Human-Objects
東京
Post Rock / Power Pop
Vo/Gt Jarad Bort | Gt/Cho Natsuki Kamino | Ba/Cho Kazuto Kojima | Dr Shinya P Guine
Jarad Bort(g/vo)、神野 夏樹(g/ch)、小島一人(b/ch)、シンヤ・ポワトン・グネ(dr)の4人編成。
変にカッコつけたり飾ったりせずに、その時その時の感情を、うまく出せて
いけたらと思います。
2007年3月 神野が丸山にヘルプとしてのベースを頼み、友人の紹介で
ポワトンに会う。ネットでの募集にてJaradに会う。同年4月より活動開始。
2007年7月 「Human-Objects」と名乗る。
2008年1月 曲を書きためつつ、12日に「中野moonstep」にて初ライブ。
初ライブとしては上々の結果で終了。後、ヘルプとしてやっていた丸山が
自身のバンドに専念するために脱退。ベース探しが始まる。
2008年2月 第一弾demoとして「It Might Be」「That'd Be The Life」
「Suzanne」「After School」を発表。
2008年4月 正式メンバーとして小島が加入。現在の編成になる。
2008年6月 15日に「新宿Livefreak」にてライブ。外国人が日本語で歌う
「OTAKU」を披露。結構な評価を得る。初ライブに続き、今回のライブもノルマオーバー。
順調にライブ活動が始まる。ライブ会場にて3曲入りのDEMO CDを配布。
2008年7月 16日「新宿Livefreak」にて「Ago-Sonic vol.2」に参加。
観客の7割方が外国人という異様な環境の中、大盛況にて幕を閉じる。
黒字ライブ継続中。
変にカッコつけたり飾ったりせずに、その時その時の感情を、うまく出せて
いけたらと思います。
2007年3月 神野が丸山にヘルプとしてのベースを頼み、友人の紹介で
ポワトンに会う。ネットでの募集にてJaradに会う。同年4月より活動開始。
2007年7月 「Human-Objects」と名乗る。
2008年1月 曲を書きためつつ、12日に「中野moonstep」にて初ライブ。
初ライブとしては上々の結果で終了。後、ヘルプとしてやっていた丸山が
自身のバンドに専念するために脱退。ベース探しが始まる。
2008年2月 第一弾demoとして「It Might Be」「That'd Be The Life」
「Suzanne」「After School」を発表。
2008年4月 正式メンバーとして小島が加入。現在の編成になる。
2008年6月 15日に「新宿Livefreak」にてライブ。外国人が日本語で歌う
「OTAKU」を披露。結構な評価を得る。初ライブに続き、今回のライブもノルマオーバー。
順調にライブ活動が始まる。ライブ会場にて3曲入りのDEMO CDを配布。
2008年7月 16日「新宿Livefreak」にて「Ago-Sonic vol.2」に参加。
観客の7割方が外国人という異様な環境の中、大盛況にて幕を閉じる。
黒字ライブ継続中。